ビットコインの買い方は初心者には謎だらけだと思います。私もそうでした。
また、CMなどで販売所の名前を知っている人もいるかと思いますが、販売所にも国内と海外の2タイプがあり、国内だけで見ても売買時の手数料が異なります。
そこで今回は初心者にとって最良の買い方を私が実際に何度も売買してきた体験も含めて紹介してみました。
なお、初心者は国内販売所で買うべきです。海外販売所を優先して買うメリットはありません。
ビットコインはどこで買える?
ビットコインは株の場合の証券会社のように日本国内で販売をしているサービスがインターネット上にありスマホやPCから買う必要があります。
以下には日本国内のビットコイン販売所を初心者でも利用しやすい順番にランキングにしてみました。
ビットコインが買える販売所 【初心者向けランキング】
ビットコインが急に値上がりした時や、一時的に暴落して押し目買いできるチャンス時にはアクセスが集中してログインできないこともあります。
そのため、購入は1つの販売所だけでOKですが、いざという買い増しチャンスをものにするために2~3の販売所に登録しておくのが鉄則と言えます。
※私はビットフライヤーで購入してますが、コインチェックとDMMも口座開設してます。


初心者向け | |
---|---|
入金方法 | 銀行振込・ネットバンキング・コンビニ |
セキュリティ対策 | 2段階認証ログイン |
金融庁・財務省への登録 | 登録業者 |


初心者向け | |
---|---|
入金方法 | 銀行振込・ネットバンキング・コンビニ |
セキュリティ対策 | 2段階認証ログイン |
金融庁・財務省への登録 | 登録業者 |


初心者向け | |
---|---|
入金方法 | 銀行振込・ネットバンキング・コンビニ |
セキュリティ対策 | 2段階認証ログイン |
金融庁・財務省への登録 | 登録業者 |


初心者向け | |
---|---|
入金方法 | 銀行振込・ネットバンキング・コンビニ |
セキュリティ対策 | 2段階認証ログイン |
金融庁・財務省への登録 | 登録業者 |


ビットポイントは指値で注文を出しても他のサービスに比べて取引が成立しづらかった印象があります。
初心者向け | |
---|---|
入金方法 | 銀行振込・ネットバンキング・コンビニ |
セキュリティ対策 | 2段階認証ログイン |
金融庁・財務省への登録 | 登録業者 |
ビットコインを販売しているサービスを選んだら登録→入金→購入という流れになります。スマホからでも簡単に売買できますよ。
※購入する手順はランキング内の「登録手順の紹介」をご覧ください。
Q、海外の販売所でビットコインを買う理由とは?
A, 海外の販売所でもビットコインを購入することはできるし買っている人もいます。ちなみに私は海外の販売所(バイナンス)でもビットコインをたまに買うことがあります。海外の販売所で買う理由はビットコイン以外のマイナーな仮想通貨を買っているからです。例えばADA(エイダコイン)やAVAX(アバランチ)を買うには海外販売所でないと買えません。しかもADA(エイダコイン)はビットコインを使わないと購入できないので海外販売所でビットコインを購入後にそのビットコインでADAコインの支払いに使うという流れになります。
こういう海外販売所でしか買えない仮想通貨を買う場合は、その海外販売所でビットコインを買うのが基本となるわけです。
ビットコインの買い方 入金方法
上記の販売所で共通していることですが、ビットコインを買う前には販売所に入金をする必要があります。
「銀行送金・ネットバンキング・コンビニ払い」の3択で入金することができます。
私の経験上では銀行送金とネットバンキングは送金から数時間〜翌日に販売所に着金し、コンビニ払いの場合は翌日に着金する印象です。
また、販売所によっては特定の大手銀行と提携しているケースが多く、提携銀行に自分の講座があるなら入金手数料が無料など安くなります。
ビットコインが買える販売所 選び方
ビットコイン販売所の選び方は信頼性の高さです。個人情報が漏れるところやなりすましで自分の大切なビットコインを盗まれてしまっては意味がありませんからね。
ただし信頼性の高さは上記で紹介したサービスはいずれも抜群です。
そこで、さらに初心者にとって最適な選び方となると売買がしやすいかどうかの「管理画面の操作性の良さ」で選ぶことも重要です。
せっかく登録をしても購入がスムーズにできないと突然のビットコイン高騰の前に即買いすることが間に合いませんし、暴落しそうなニュースを耳にしても即売却の処理が間に合わずに大損するかもしれないからです。
信頼性・操作性のいずれも考慮して上記のランキングにしてあります。
実際、私の場合は最初に手数料の低さだけで選んでしまいましたが操作性が悪いせいで久しぶりに追加購入しようとした時に買い方(入金先の情報がどこにあるか)が分かりづらくて嫌になり、結果的に「手数料より買いやすさ」だと思いました。
これは買い方だけの問題ではなくて売り方でも共通していると思います。
さいごに
ビットコインを買える販売所は複数ありましたが選ぶ優先順位は信頼性が一番ということがわかりました。
その優先順位を決めるには日本人の利用者が最も多いことが最重要ということもわかりました。
購入時や売却時の手数料は販売所によって多少異なりますが、多少の手数料が違ったとしても大金を入れたりビットコインを保管しておくことを考慮したら信頼性の高さが最重要だということはやはり納得です。